• サイトマップ

バラ資格の全てを詳細解説

バラ資格の受験資格や料金、取得できる資格や2つの資格を同時に試験免除で取得できる特別な通信講座の情報もまとめています。

 Menu
コンテンツへ移動
  • HOME
  • バラに関する基礎知識
  • バラの種類と品種
  • バラの育て方
  • バラ資格の概要
  • サイトマップ
  • 特定商取引法に基づく表記
  1. HOME
  2. 作者別:石丸大輔

石丸大輔が書いた記事一覧

オールドローズ

オールドローズ

オールドローズとは? オールドローズは、その名前の通り、1800年代の原種のバラが祖となっている古いバラの総称として呼ばれています。ヨーロッパで何度も改良が行われたので、オールドローズにはたくさんの系統があります。 それ…

「オールドローズ」の続きを読む

9月 11, 2018 石丸大輔 バラの種類と品種

イングリッシュローズ

イングリッシュローズ

イングリッシュローズとは? イングリッシュローズは、イギリス人のバラ育苗家 ディビッド・オースティン氏が作りだしたバラの品種群もしくはブランド名で、1970年代になって有名になり始めました。 したがって、バラの品種の中で…

「イングリッシュローズ」の続きを読む

9月 11, 2018 石丸大輔 バラの種類と品種

ハイブリッド・ティー系のバラ

ハイブリッド・ティー系のバラ

ハイブリッドティー系のバラとは? ハイブリッドティー系統のバラは、四季咲き性のバラで大輪品種のバラです。木立性、つまり、支柱に結ばなくても木自らが自立して成長し、8~12㎝以上の大輪が特徴的となっています。 春から初冬ま…

「ハイブリッド・ティー系のバラ」の続きを読む

9月 11, 2018 石丸大輔 バラの種類と品種

フロリバンダ系のバラ

フロリバンダ系のバラ

フロリバンダ系バラの誕生とは? フロリバンダとはバラの樹形のひとつで、1924年に第1号品種「エリゼ・ポールセン」が誕生した系統です。そもそもバラにはさまざまな樹形タイプがあります。自立できずに支柱などの支えが必要なシュ…

「フロリバンダ系のバラ」の続きを読む

9月 11, 2018 石丸大輔 バラの種類と品種

ミニチュアローズ

ミニチュアローズ

ミニチュアローズとは? ミニチュアローズは、世界最小と言われている小型のバラ、もしくは、花の大きさや樹高の低いバラのことで、別名「ミニバラ」とも呼ばれています。樹高は40~50㎝程度の木立性が多く、主に鉢植で栽培します。…

「ミニチュアローズ」の続きを読む

9月 11, 2018 石丸大輔 バラの種類と品種

つるのあるクライミングローズ

つるのあるクライミングローズ

つるのある「クライミングローズ」はどんなバラ? 典型的なつる性バラは、「クライミング」、「ランブラー」、「シュラブ」の3系統に大きく分類されています。その中のひとつであるクライミングローズは、3系統の中で最もつるバラらし…

「つるのあるクライミングローズ」の続きを読む

9月 11, 2018 石丸大輔 バラの種類と品種

スプレイ系のバラ

スプレイ系のバラ

スプレイ系バラってどんなバラ? スプレイとは、”枝分かれ”という意味があり、1本の茎に数本のバラがついているタイプのバラをスプレイ系と言います。比較的小さな花が房咲きになる品種が多く、1本の茎に多数の花がついて豪華に見え…

「スプレイ系のバラ」の続きを読む

9月 11, 2018 石丸大輔 バラの種類と品種

フレンチローズ

スプレイ系のバラ

フレンチローズとは? フレンチローズは、オールドローズに花形と香りと、モダンローズの四季咲き性と豊富なカラーが組み合わさったバラです。つまり、フレンチローズは、イングリッシュローズ毛糸ほぼ同じ特徴を備えています。 イング…

「フレンチローズ」の続きを読む

9月 11, 2018 石丸大輔 バラの種類と品種

1年計画でバラを育てよう

1年計画でバラを育てよう

1月~4月の作業 バラの栽培は、肥料や花がら切りなど1年を通じで作業があります。では、年間で行うべき作業内容を確認してみましょう。 1月:つるバラの剪定と誘引をします。アーチへ誘引したい場合は、好みによって上部・下部・S…

「1年計画でバラを育てよう」の続きを読む

9月 11, 2018 石丸大輔 バラの育て方

四季咲きバラの特徴と育て方

四季咲きバラの特徴と育て方

一定の気温があれば必ず開花する四季咲きバラ 四季咲きバラの特徴のひとつに、生育期間中に夜温15度以上の一定気温があれば、伸長した枝先に花が咲きます。 バラは常緑、もしくは落葉低木植物に該当するので、日本の場合は冬になると…

「四季咲きバラの特徴と育て方」の続きを読む

9月 11, 2018 石丸大輔 バラの育て方
1231 / 3

バラの種類と品種

  • オールドローズ
  • イングリッシュローズ
  • ハイブリッド・ティー系のバラ
  • フロリバンダ系のバラ
  • ミニチュアローズ
  • つるのあるクライミングローズ
  • スプレイ系のバラ
  • フレンチローズ

バラの育て方

  • 1年計画でバラを育てよう
  • 四季咲きバラの特徴と育て方
  • 一季咲きバラの特徴と育て方
  • 新しく植え付けするときの注意点
  • 苗から始めるバラの育て方
  • 目的別のバラの種類と選び方
  • バラもお世話のし過ぎはダメ

バラに関する基礎知識

  • バラの花言葉と植物としての詳細
  • バラの歴史と関連した文化
  • バラに棘があるのはなぜ?
  • バラは精油・アロマオイルにも生かされる
  • バラの香り成分の不思議と魅力
  • バラにもある食べられるエディブルフラワー
  • 青色のバラの歴史と品種開発の奮闘
  • 日本のバラ?漢字の名前のバラまとめ
  • バラのトゲに毒があるって本当?
  • バラに含まれる青酸配糖体とは?

バラ資格の概要

  • バラ鑑定士W資格取得講座【諒設計アーキテクトラーニング】
  • バラ基本コース・プラチナコース【SARAスクールジャパン】
  • バラ鑑定士(JLESA)
  • バラの育て方インストラクター(JIA)
  • 資格講座の受験概要&受験資格
Copyright ©2021 バラ資格の全てを詳細解説 All Rights Reserved.
このページの先頭へ